構成文化財
2
2 仙台藩歴代藩主所用陣羽織
(山形文様陣羽織 伊達政宗所用)


伊達政宗所用の山形文様陣羽織は、黒羅紗地を金銀モールで飾り、裾は緋羅紗で山形の文様を表し、縫い目が見えない切嵌(きりばめ)という繊細な技法が用いられています。衿には襞飾りの跡があり、桃山時代に流行した、いわゆる南蛮服飾です。
- タグ
-
Story : 1 伊達政宗と仙台藩の文化 指定 : カテゴリー : 9 多才な政宗の面影 地域 : 1 仙台市 - DATA
-
名称: 2 仙台藩歴代藩主所用陣羽織
(山形文様陣羽織 伊達政宗所用)よみかた: せんだいはんれきだいはんしゅしょようじんばおり(やまがたもんようじんばおり だてまさむねしょよう) 住所: 仙台市青葉区川内26 - 所在地/所蔵/伝承地
- 仙台市博物館蔵