構成文化財
                1
            
            1 黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用
 
                                                     
                            伊達政宗所用の具足で、鉄地黒漆塗りの五枚胴、頑丈な六十二間筋兜、左右非対称の弦月形をした金箔押し前立などからなります。その取り合わせには、政宗自身の美意識が表れており重厚かつ華麗な“伊達”な文化を代表するものと言えます。この五枚胴の形式は、その後の歴代藩主や家臣たちの具足に受け継がれ、仙台胴とも呼ばれました。堅牢で機能的な実戦を重視する具足です。
 
                                            - タグ
- 
                                Story : 1 伊達政宗と仙台藩の文化 指定 : カテゴリー : 9 多才な政宗の面影 地域 : 1 仙台市 
- DATA
- 
                                名称: 1 黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用 よみかた: くろうるしごまいどうぐそく だてまさむねしょよう 住所: 仙台市青葉区川内26 
- 所在地/所蔵/伝承地
- 仙台市博物館蔵





