構成文化財
21
21 仙台藩歴代藩主所用具足


2代藩主伊達忠宗から13代藩主慶邦に及ぶ具足がおおむね揃っています。初代藩主政宗の具足でも使われた五枚胴の形式を基本形にしています。「仙台胴」とも称されたこの形式は、堅牢で使いやすく、機能性に優れています。歴代藩主だけでなく家臣たちの具足にも用いられました。

- タグ
-
Story : 3 政宗以後の文化の広まり 指定 : カテゴリー : 3 歴代藩主による継承 地域 : 1 仙台市 - DATA
-
名称: 21 仙台藩歴代藩主所用具足 よみかた: せんだいはんれきだいはんしゅしょようぐそく 住所: 仙台市青葉区川内26 - 所在地/所蔵/伝承地
- 仙台市博物館蔵