33 雄島
「みせばやな 雄島のあまの 袖だにも 濡れにぞぬれし 色はかはらず」など多くの歌に詠まれた歌枕の地です。伝説的な修行者の見仏上人を慕った西行法師が訪れ、北条政子が松を千本送ったとも伝わります。鎌倉時代には、頼賢碑や供養塔(板碑)が林立する景観が作られました。多島海から登る朝日に、浄土を連想し、霊場として神聖視されていたと言われています。松尾芭蕉が訪れたことで、俳人達が多く訪れるようになりました。
- タグ
-
Story : 3 政宗以後の文化の広まり 指定 : カテゴリー : 4 藩によるみちのくの歌枕の整備と保護 地域 : 3 松島町 - DATA
-
名称: 33 雄島 よみかた: おしま 住所: 宮城郡松島町松島字島 - 所在地/所蔵/伝承地
- 松島町