42 仙台七夕
七夕は、中国伝来の「乞巧奠(きっこうてん)」と呼ばれ、女性が手芸などの上達を祈る祭りがもとになっています。旧暦7月7日の節句ですが、江戸時代後半頃は6日に飾り、7日朝に川へ流したという記録が残っています。明治以降、紙衣・巾着等の独特の七つ飾りを飾るのが定着するなど豪華になりました。現在、毎年8月6日から8日にかけて行われ、市内に約3,000本の笹飾りが立ち並びます。
- タグ
-
Story : 3 政宗以後の文化の広まり 指定 : カテゴリー : 8 庶民への広がりを示す祭礼 地域 : 1 仙台市 - DATA
-
名称: 42 仙台七夕 よみかた: せんだいたなばた 住所: 仙台市中心部の商店街ほか - 所在地/所蔵/伝承地
- 仙台市